乾癬のこと・アトピーのこと――副腎 その4

ちょっとややこしくなるので、前回は導入部分で話し終えてしまいました。

 

今回はその働きをお話ししますね。

 

3つのホルモン(アドレナリンノルアドレナリンドーパミン)において、血液中を循環する「ドーパミン」

に関しては、その働き(生理作用)が良く分かっておりません。

その為、働きに関しては「アドレナリン」と「ノルアドレナリン」について、お話しをします。

 

アドレナリン」も「ノルアドレナリン」も、その生理作用は類似しています。

どちらも同じように作用しますが、その項目によって得手不得手があるぐらいに思って下さい。

およそ、以下の7つの作用が有ります。

 

 

①心拍出量の増加

 

②血圧の上昇

 

③気管支の拡張

 

④胃腸運動の抑制

 

⑤基礎代謝率の増加

 

⑥血糖値の上昇

 

⑦中枢神経系の刺激

 

 

結構、色々な働きがありますよね!

しかし眺めていると、どの作用も昂奮した時の身体の反応になっていますね。

そうなのです!『交感神経優位』の状態なのです!

 

副腎髄質ホルモンの分泌は、自律神経の『交感神経』によって調節されているのです。

この辺りが『乾癬のこと――副腎 その2でお話ししたように、迅速な対応を求められるが故に

神経系と本を同じくする『外胚葉』に由来するのではないか?と思う理由の一つでもあり、

その作用も緊急を要するものばかりなのです。

 

 

では「アドレナリン」と「ノルアドレナリン」では、それぞれ何が得意なのでしょうか?

 

アドレナリン」は【心拍出量の増加】と【血糖値の上昇】に作用するのが得意です。

また【気管支の拡張】も「ノルアドレナリン」よりも得意のようです。

 

ノルアドレナリン」は【血圧の上昇】が一番の得意です。

特に、『末梢血管を収縮させることによる血圧の上昇』に力を発揮しています。

 

 

アドレナリン」「ノルアドレナリン」どちらも、『循環器系』への作用がありますね!

 

 

アドレナリン」は『心筋の収縮力』『心拍数の増加』を促し、心臓から出る血液の量を増やします。

ドキドキ・バクバクしている状態ですね。

 

 

ノルアドレナリン」は全身の末梢血管を収縮させ、血液を流れにくくする=血圧上昇に作用します。

しかも「ノルアドレナリン」は副腎髄質からだけ分泌されるのではなく、全身の『交感神経の終末』からも分泌されます。

それ故に、全身性に末梢の循環抵抗を著しく増加することが出来るのです。

感覚としては、末梢血管が閉じる訳ですから、手足が冷たく感じると思います。