昨夜から関東地方でも、大雪警報が発令されたところも多かったようです。
転倒などの怪我をなさった方もいらっしゃると、ニュースでやっておりました。
皆さん、お怪我はございませんか?
僕も今朝は、治療院の前の道路などを雪掻きをしました。
この場所に移転してからは、初の雪掻きです(*^_^*)
以前の場所は、目の前の道路も広く、本格的に雪掻きをしないと患者さんにも安心して来院して貰えなかったので、角型スコップと長靴、スキー用の手袋など、雪掻きセットは常備しております(笑)
久しぶりの雪掻きは、けっこう堪えますね・・・(-_-;)
まだ筋肉痛は出ていませんが、明日以降どうなることやら(笑)
筋肉を使って、強張っている時って、お風呂で温まるついでに『もみほぐし』をしたりしませんか?
これが意外とクセモノで、翌日にもっと酷くなることが有るのです。
登山など脚をたくさん使った際、泊りのロッジなどのお風呂でついつい『モミモミ』すると、
翌日には歩けないようなことも。
『硬くなっているのだから、揉み解せば良いのでは?』と思われるかも知れませんが、使い過ぎた筋肉は、細かい筋繊維と言うものが、頑張り過ぎて傷んでいることが有るのです。
筋肉はお裁縫の時に使う『仕付け糸』の束みたいなイメージなので、その束の何本かが傷んでいるところに、ゴリゴリと揉み解せば、もっと傷みますよね。
その為、モミモミし過ぎると、動かしても痛いような状況になってしまい、『歩けない』などの状態になる事もあります。
ですから、お風呂で身体が温まり、血流が良くなってきたら、軽く擦るようにして溜まったであろう『老廃物』をその場所に留めないようにすると良いと思います。
その辺りをプロの施術家の方は承知しているので、ほぐす場所や強さを的確に行って、翌日はスッキリとなるように施術やアドバイスをしていると思います。
さて2月の祝日の診療は以下の通り行います。
今月は月曜日と金曜日にあるので、三連休の方も多いと思います。
寒い中ではありますが、時には身体を動かしてみるのも良いかも知れません。
その時は、お風呂や温泉でゆっくり温まって、ほぐし過ぎないようにして下さいね。
■2月12日(月) 10時~15時
■2月23日(金) 10時~15時
院長