幸福の木 その3
先ほどから花が開き始めました~♪ 最初に芽吹いた花が、やはり一番に開き始めました。 小さな十字の形をした花です。 これからドンドン開くと思います。 既に甘い香りがほんのりとし始めております(*^_^*)
先ほどから花が開き始めました~♪ 最初に芽吹いた花が、やはり一番に開き始めました。 小さな十字の形をした花です。 これからドンドン開くと思います。 既に甘い香りがほんのりとし始めております(*^_^*)
『疲れていたり、暫く動いていない【一時帰休】為に、正しく動かない』 副腎の働きが悪く、生産能力が低くければ、十分なホルモンの供給は行われません。 副腎が疲れてしまう理由は、ホルモンの製造依頼 … Continue reading
前回、副腎皮質を工場に喩えました。 乾癬など皮膚の炎症を抑える為のホルモン【製品】は、副腎皮質【工場】で作られる。 その為にはコレステロールとビタミンC・ビタミンB群【材料】が必要である。 極めてシンプルな仕組みですね。 … Continue reading
副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンはどのように産生されるのでしょうか? 場所は当然、副腎の皮質部分です。 『乾癬のこと――副腎皮質ホルモン(ステロイド) その2』にも書きましたが、 皮質は三層になっています … Continue reading
前回、『自分自身の糖質コルチコイドが十分ならば、乾癬は発症しない』と言う仮説を立てました。 あくまでも仮説ですが、実際に治療をさせて戴いている患者さんの中で、 治癒に向かっている方の多くは、自分の糖質コルチコイドの力で乾 … Continue reading
患者さんご本人の副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンが十分に出るには、どうしたら良いのでしょうか? 副腎皮質ホルモンが出るメカニズムはどうなっているのか?をもう一度確認してみました。 まず『副腎(ふくじん)』 … Continue reading
多くの患者さんの『ステロイドの塗り薬を使うと一時は良くなるんですが・・・』と言う言葉。 使っているお薬の名前は様々ですが、患者さんの仰る内容はほぼ同じです。 そこで改めて『なぜステロイ剤(副腎皮質ホルモン剤)が効くのか? … Continue reading
このホームページの中でも『鍼灸・整体コラム』の中に「乾癬(かんせん)とは」と言う項目を設けております。 その中では一般論的な事を説明させて戴いておりますが、このブログの中ではもう少し私自身の臨床からの気付きや、自分の経験 … Continue reading
今朝はこんなになっています♪ 写真では見えないかも知れませんが、蜜が垂れて来ています。 甘いんですよ~(笑) 他の二つもこんな感じになっています。 思わずニッコリしちゃいますね。
幸福の木って、花が咲くのをご存知ですか? 実は治療院の幸福の木に蕾が芽吹き始めました! 今から6年ほど前、2009年の今頃にも一度だけ咲いた事があります。 可愛らしい小さな花がたくさん咲いて、とても優しい香りがしました。 … Continue reading